こんにちは。大津市まの鍼灸接骨治療院 院長の藤井です。
昨日と一昨日は東京で、学術研修を受けてきました。巨匠から直接ご指導をいただける機会に感謝します。今よりもさらに技術や知識を磨き、より多くの患者さんのお悩みごとを解決できるように頑張ります。
今回は「健康に対する考え方」に関しての、お話をしようと思います。あなたは、どのタイプに当てはまるでしょうか・・・?
この仕事をしていると「健康に関する価値観は人それぞれなんだな~」と、最近よく思うことがあるので今回のブログを書こうと思います。
健康に対する考え方は、大きく分けて3つのタイプにわかれます・・・
目次
➀症状がひどくなった時だけ病院へ行く人。
このようなお考えをお持ちの方は、普段は健康に無頓着で身体をメンテナンスするという価値観はありません。
健康にお金を投資するのはもったいない。旅行や飲食によりお金を使い、人生を楽しみたいと考えなのだと思います。
いわいる、健康は永続的なものと考えているため健康の優先順位がとても低いのです・・・
しかし、健康を壊せばお酒も飲めなくなり動くことや、働くことができなくなるというリスクまでは考えていません。
➁健康管理に関心はあるが、自分からは行動しない人。
治療をおこない症状が改善したあとも定期的に身体のメンテナンスを継続することで、ベストな健康状態をキープできます。結果的に将来の病気のリスクを大きく減らすことができます。
しかし、メンテナンスのアドバイスをすると「やっぱ、そうですよね」と共感はするものの、自宅に帰るころには忘れてしまう人もいます。
日本の国民皆保険制度とは異なる医療制度のアメリカでは、自己破産の理由で「医療費」がトップとなっています。そのためアメリカは、健康格差が大きく開いているそうです。
年々疲弊する社会保障制度を考えると、日本も人ごとではない時代がくるかもしれません・・・
③日頃から健康管理に、積極的に取り組んでいる人。
ウォーキングや運動を日頃から積極的におこない、食事や栄養バランスに気をくばりながら睡眠や休養を十分とるように心がけている人。
より良い健康状態を望む人たちです。
治療にも積極的なので治りも早く、病気を予防する価値を理解できる人。いわいる身体を整える必要性を感じて、治療を受けたいと望む人たちです。
このような考えをお持ちの方は好奇心旺盛なので、いつまでも健康で活気に満ちた人生を謳歌したいとお考えなのだと思います。
実際に80代になっても健康に興味をもち行動されている方は、趣味や旅行を謳歌して毎日イキイキと過ごしておられます。ようするに・・・
車の車検をおこなうように、身体もメンテナンスすることが大切。
車は定期的に車検をうけます。調子が悪ければディーラーにお願いして修理します。しかし、なぜか自分の身体をメンテナンスしようとする人が少ないことは残念です。
人間の身体は大きな故障をすると、もとの戻すことが難しいのです。
機械は故障しても修理したり部品を交換することが出来ますが、一度おおきく壊れた人間の機能をもとの状態に修復することは簡単ではありません。
たとえば・・・
心臓は生まれてから死ぬまで休みなく働き続けていますが、呼吸が止まったら人間は死んでしまいます。みんな知っていることなのに、心臓や肺のメンテナンスをおこなわないのはなぜでしょう?
人間の身体は自然回復力という「治す力」をもっています。普段から健康に気をつかい、身体をメンテナンスすることを心掛けている人は100歳まで元気に生きることは可能だと思います。
本来、人間は100歳まで健康で元気で動き続けることが可能なのです。
あなたの健康へ関する価値観はいかがだったでしょうか?生涯健康で過ごすためにも、ぜひご自身のお身体をいたわり、大切にしてあげて欲しいと思います。
当院では、健康状態を根本的に改善するためのトータル治療をおこなっております。あなたがどこへ行っても良くならない痛みや将来の健康にご不安を抱えているなら、当院へご予約ください。
(柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 藤井康徳 監修)