こんにちは。滋賀県大津市、まの鍼灸接骨治療院 院長の藤井です。
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
全国的な猛暑がつづくなか、コロナの感染が拡大しているため不安を感じている方もおられるかもしれませんね。
ワクチンが開発されるまで1年はかかると言われているので、年内は同じような状況がつづくかもしれません。
そして自粛や運動不足による、肩こりや腰痛でお悩みの方もたいへん増えております。
実は、肩こりや腰痛だけでなく体に起こる不調は「背骨や骨盤のゆがみによる神経の圧迫」が、根本原因であることがほとんどなのです。
したがって肩こりや腰痛でお悩みの方は、できるだけ早く体を整えておくと安心して日常を過ごすことができます。
そして、背骨のゆがみにも段階があるのです。
できるだけ早い段階で背骨や骨盤のゆがみを、あるべき状態に整えてあげないと大人になるにつれ背骨の老化スピードが早くなってしまいます。
背骨をゆがんだまま長年放置してしまうと、関節がひっかかり動きが悪くなるため、老いた頃に「手術をしなくてはいけない」と悩む方がたいへん多くおられるのです。
第一段階:0〜20歳
第一段階で背骨があるべき状態からゆがむと、神経が圧迫されて体のあらゆる働きが少しずつ悪くなります。
さらに神経圧迫が強くなると、様々なトラブルが体に起こり始めるのです。
多くの背骨のゆがみは習慣やストレス、転倒などの外力によって起ります。
第二段階:20〜40歳
背骨や骨盤のゆがみを放置すると、知らぬ間に第二段階に状態は悪化してしまいます。
それが、だいたい20〜40歳の間くらいのお話です。
この頃になると、背骨のゆがみはさらに悪化して骨の形が壊れて、背骨の周りにギザギザしたトゲができ始め、バランスが悪くなり関節のスペースが狭くなるなどの老化がハッキリとしてきます。
腰痛を解消しようと病院を受診して、レントゲンを撮影すると「関節が狭くなってます。悪くなったら手術しましょう。」と言われるのはちょうど、この頃のお話です。
第三段階:40〜60歳
第三段階になると背骨の周りにカルシウムが溜まり、骨には尖ったギザギザ(骨棘−こつきょく)ができて老化スピードが急速に早くなるのです。
この段階まで背骨のゆがみが悪化すると、骨の癒着が起きて神経機能に何らかの不調が必ず現れています。
第四段階:65歳以上
この頃になると背骨の癒着が進行してしまい、まるで一つの骨のように背骨が固まってしまうのです。
沈着したカルシウムが骨のように固くなり、ギザギザしたトゲがでてきて神経を著しく圧迫するようになってしまうのです。
この段階まで悪化してしまうと、治療が難しく健康状態を回復させるためにはかなりの時間が必要になります。
具体的な治療期間について・・・
治療に必要な時間がどのくらいかかるのか?
これから臨床的に研究された、「平均的な治療期間」をご紹介いたします。
第一段階:半年〜1年
第二段階:1年半〜2年半
第三段階:5〜10年以上
残念ながら三段階以上の状態まで悪化してしまった背骨の変形は、ゆがみが全くない健康状態に回復させることは難しいと言われています。
したがって肩こりや腰痛でお悩みの方は、このブログを見てできるだけ早く背骨や骨盤のゆがみを整えて神経の圧迫を取り除くことが、健康に生きるためにいかに大切なのかを理解していただければ幸いです。
治療をおこなううえで大切なこと
内臓やホルモンバランスの乱れが原因の病気を改善するためには、治療する側と患者さんの信頼関係がとても大切になります。
そのため当院では、初回カウンセリングで詳しくお話を聞きて体の状態を見極めるための時間を確保するために、完全予約制を導入しております。
患者さんができるだけ多くの情報をお話してくれれば、症状の原因や背骨のゆがんでいる部位を特定する判断材料にもなるのです。
「いつから症状が現れたのか?」
「きっかけは何か?」
「昔ケガをしたり、高いところから落ちたことはないか?」
「仕事では、どのような習慣が多いのか?」
など、思い当たることはどんなことでもお話いただければと思います。
ただしマッサージや乱雑な整体を長年受けて、体のゆがみが悪化している人は改善が難しいことがあります。
何故なら整えなければいけない関節が矯正されずに、全く違う関節がゆがんでしまって症状を悪化させている人がとても多くおられるからです。
そうなると症状が複雑に絡み合い痛みやしびれが悪化して、悪い状態を脳が正常と勘違いしてしまい、治りがとても悪くなっていることが少なくないのです。
ただし鍼灸や整体を組み合わせて症状や原因をしっかり治療していけば、時間はかかりますが必ず健康状態は良くなるのでご安心ください。
肩こりや腰痛で「マッサージをしても良くならない」「根本的に治したい」とお悩みの方は、ぜひ当院のトータル治療を受けてみて下さい。
(柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 藤井康徳 監修)