クレニオセラピーとは
クレニオセラピーはアメリカ人の医師である「Dr サザーランド」により発明されて、「Drディジョネット」により継承されながら世の中に広まりました。クレニオセラピーは脳のはたらきにアプローチすることで、さまざまな健康問題や症状にたいして改善をもたらす効果的な治療法となります。
通常の整体においては「体のバランス」を整えることで、人間の体にもともと備わっている「病気を治す力」や「健康を維持する力」をうながすアプローチをおこなっています。
クレニオセラピーでは「脳脊髄液-のうせきずいえき」の流れをあるべき状態へと整えることで、「脳と体の神経システム」が正しくはたらくのをうながし体の根本から健康状態を改善します。
ようするに生命の源である「脳の健康」を、お守りするための根本治療ともいえるのです。
クレニオセラピーをうけることでさまざまな効果が期待できます
- リンパの流れがよくなる
- 解毒作用が向上する
- 神経が元気になる
- 脳が健康になる
など、いわいる「健康状態を根本から回復させるための基礎」をつくることができるのです。「体のバランス」を整えたあとにクレニオセラピーをおこなうと、「脳と体の神経システム」が正しくはたらくようになり「健康状態を根本から回復させるための治癒力」をうながすことができます
ソフトタッチでおこなうとても優しい治療法なので、赤ちゃんから高齢者まで年齢にかかわらずうけることができます。ご安心ください。
「脳脊髄液 ‐のうせきずいえき」について
脳脊髄液は「一日に500m~700ml」がつくられて、私たちが呼吸をおこなうごとに「約1分間に8~10回」のわりあいで頭から腰までをめぐっています。もし髄液が少なくなりすぎると「脳脊髄液減少症のうせきずいえきげんしょうしょう」となり、増えすぎると「水頭症すいとうしょう」などの病気になってしまいます。
脳脊髄液には神経に栄養をはこんだり、体のなかの毒素をとりのぞくはたらきがあるため、「脳脊髄液の循環システム」が乱れることで、私たちの健康にもさまざまな悪影響があらわれるのです。
クレニオセラピーをおこなうことで「脳脊髄液の代謝」がうながされると、神経のすみずみまで栄養がいきわたることで体の芯からリラックスすることができるようになるため、深い眠りについたときに体調が回復してスッキリすことができます。ご安心ください。
症状をやわらげるために飲みつづけた「薬による副作用」や、「原因がよくわからない不調」に悩みの方には特にオススメです。
「脳へのダメージ」について
体にはおよそ105億の神経細胞があり、その90%が脳や脊髄神経にあつまっているといわれています。脳は中央コンピューターのようにはたらくことで、体のすみずみまで命令をあたえています。脳はさまざまな「環境の変化」にあわせて人体システムを変化させることで、どんなときでも「ベストな健康状態」を維持するために休むことなくはたらいているのです。
したがって、私たちが生まれながらにもっている人体システムのなかで、実は「脳脊髄液の循環システム」が健康を維持するためにはとても重要な役割をはたしているのです。
また脳はとても繊細で柔らかくできているため、骨によりさまざまな衝撃から守られています。ところがなんらかの影響により、脳を守っている「頭蓋骨‐とうがいこつ」がゆがんでしまうと、「脳脊髄液の循環システム」にも悪影響がおよんでしまいます。すると、神経システムに栄養いきとどかなくなり化学物質(毒素)が体のなかに溜まりはじめることで、脳のはたらきにも悪影響をおよぼすようになるのです。クレニオセラピーをおこない「毒素の排出」をうながすことで神経システムが元気になると、「脳の病気」を未然に予防する効果も期待できます。ご安心ください。
慢性的な健康問題により「どこに行ってもよくならない…」とお悩みの方は、「生命の根源」である脳のはたらきを元気にすることができるクレニオセラピーを是非うけてみてください。
「頭のゆがみ」について
私たちの脳を強固に守ってくれているのは、「頭蓋骨-とうがいこつ」といわれる骨となります。
頭蓋骨は22個の骨がパズルのようにくみ合わさりながら複雑にくみ合わさり、呼吸をするごとに骨盤と連動してわずかに動くことで、脳脊髄液をすみずみまでめぐらせるはたらきがあります。
ところが、なんらかの原因により頭蓋骨がゆがんでしまうと「脳脊髄液の循環システム」が乱れてしまい、神経システムに栄養がいきとどかなくなると「治す力」が低下して、さまざまな健康の問題があらわれるようになるのです。
フトタッチで頭に手をあてがい「呼吸をおこなったときの、わずかな頭蓋骨のうごき」を見極めて、異常なうごきをしている骨をあるべき状態へと整えると、「頭のゆがみ」を根本から解消することができます。
たびかさなるストレスや不安が解消できなくなり「ぐっすり眠れない・・・」とお悩みの方には、クレニオセラピーが特にオススメです。
「人体システムの司令塔」について
人間のからだには私たちの意思とは関係なく、さまざまな環境の変化に「適応する力」がもともと備わっています。「生まれ持った力」が正しくはたらくためには、「脳と体がおこなう情報のやりとり」が正しく100%おこなわれる必要があるため、「体のバランス」が悪くなることで神経システムに悪影響がおよぶと、「生まれ持った力」が発揮されなくなり免疫力はどんどん低下していくのです。
そのなかで、もっとも影響をおよぼしているのは「下垂体-かすいたい」という、体のバランスを統合的に調節しているいわば司令塔のような内臓となります。下垂体とはさまざまなホルモンのはたらきをコントロールしている「えんどう豆ほどの小さな内臓」のことで、体にさまざまな命令をだしながら生命活動を維持するために常にはたらいています。
また下垂体は頭蓋骨のひとつである「蝶形骨‐ちょうけいこつ」という骨により、さまざまな衝撃から守られています。したがって、何らかの原因により頭がゆがむことで蝶形骨もゆがんでしまうと、下垂体のはたらきが乱れてしまい「体のバランス」が根本から乱れてしまうのです。
クレニオセラピーをおこなうことで、頭のゆがみが整うと「下垂体のたはらき」があるべき力をとり戻して、さまざまな健康問題を根本から回復するのをうながしてくれます。ご安心ください。
つらい健康問題やストレスにより「どこに行っても良くならない・・・」とお悩みの方は、ぜひ当院のクレニオセラピーをうけてみてください。あなたのお悩みを根本から解消するためのお役にたてるはずです。
クレニオセラピーで効果が期待できる症状
- 頭痛
- 偏頭痛
- 目の病気
- 鼻の病気
- めまい
- 耳鳴
- 難聴
- 三叉神経痛
- 顔面神経麻痺
- チック症/トゥレット症候群
- 睡眠の問題
- 顎関節の問題
- 事故やケガのあとの後遺症
- 自閉症
- 学習障害
- 手術後の不調
- 肩コリ
- 腰痛
- 側弯症
- 内臓の問題
- 自律神経の問題
- 妊娠中にうけた問題
- 出産後にうけた問題
(柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 藤井康徳 監修)