産後のメンテナンス

産後の体調不良でお悩みのあなたへ

院長 藤井康徳

今このホームページをご覧になっているあなたは、日々成長していく赤ちゃんの育児に追われて疲れが解消できず、肩こりや腰痛が悪化して「どこへ行けば良いかわからない・・・」とお悩みなのでしょうか。寝返りやベットから起き上がることもつらくて寝不足になり、何とか育児や家事をこなしているのかもしれませんね。おつらい状況だと思います。

ご安心ください。お身体の状態を見極めて体のバランスを整えれば、つらい肩こりや腰痛を解消して心と体に余裕を持って子育てに励むことができます。あなたが「この辛さをどうにかしたい・・・」と真剣にお悩みなら、ぜひ最後までお読みください。

産後に起こる体調不良について

産後の体調不良

妊娠や出産を経験したお母さんたちの多くは、腰痛や肩こりなど何らかの不調を抱えながら育児や家事をこなしている方がたいへん多くおられます。

妊娠するとお母さんの体は子宮のなかで赤ちゃんを育てるために、ホルモンバランスが変化して「分娩しやすい体質」へと少しずつ変化していきます。

しかし出産に向けて骨盤まわりの靭帯がゆるみすぎるため、産後は骨盤や背骨がゆがんで不調を感じやすくなるのです。産後はつらい姿勢で赤ちゃんを抱っ子したり授乳することで、筋肉や関節に負担がかかり肩こりや腰痛がさらに悪化しやすくなります。

当院では育児による忙しさから「通院する時間がない・・・」と、お悩みのお母さんたちが安心して心身のケアをおこない育児に専念できるように、完全予約制で効果的な治療を組み合わせたトータル治療をおこなっております。安心してご来院くださいませ。

産後に起こる体の変化

出産が終わり育児がはじまると「腰痛・肩コリ・恥骨痛・尿漏れ・便秘・関節痛」などの症状で、お悩みになるお母さんがたいへん多くおられます。出産に向けて体質が変化すると、体が柔らかくなり過ぎて骨盤や背骨がゆがみ、神経を圧迫することで「内臓の不調」も感じやすくなります。

また分娩するときに赤ちゃんが産道を通ると、骨盤まわりの筋肉や靭帯に大きなダメージを受けてしまいます。すると骨盤底筋群などの「内臓を支える筋肉」や「排尿をコントロールする筋肉」が弱くなり、くしゃみや抱っ子をしたときに尿漏れなどが起こりやすくなるのです。

楽トレ

デリケートゾーンでお悩みのお母さんには、出産により傷ついて弱くなったインナーマッスルや骨盤底筋を寝ているだけで鍛えられる、トレーニングも提案させていただいております。

育児の忙しさから疲れ果ててしまい「運動する気力がでない・・・」とお悩みの方でも、体に負担をかけずに弱ってしまった骨盤まわりのコンディションを整えることができますのでご安心ください。

また産後の「尿漏れ」や「体重は減ったけど体型が戻らない・・・」と、お悩みの母さんには特にオススメです。

※「支える筋肉の強化=腸腰筋・骨盤底筋エクササイズ」についての詳細は、「楽トレ」のページをご覧ください

産後のメンテナンスに最適な時期は?

産後メンテナンスの時期

産後のケアをおこなう最適な時期は「体調が安定してくる2~3カ月」といわれています。しかし「普通分娩」や「帝王切開」など異なる出産方法により、体調が回復してくる時期には個人差があります。

産後6~8週の体はとてもナイーブな状態になっているため、様々な不調が現れやすい時期なのです。したがって出産から間もないお母さんはまず安静に過してから、主治医に相談して鍼灸や整体などのケアを開始すると安心です。

また出産してから半年は「骨盤が柔らかく矯正がしやすい」とも言われています。しかし半年以上、経過してしまうと鍼灸や整体の効果がないというわけではありませんのでご安心ください。当院では出産してから半年以内で、計画的にお体のケアを実践していくことをオススメしております。

産後の回復を早める3つのポイント

➀骨盤に無理な負担をかけない

産後はお産の影響から骨盤まわりの筋肉や靭帯が大きなダメージを受けているため、体がとても不安定な状態になっています。したがって出産した直後は体に負担をかけず、安静にすることで体力の回復をうながしましょう。

➁同じ姿勢を続けない

出産後は新しい家族を迎えて「私が頑張らないと!」と、無理をしてしまうお母さんもおられます。産後のダメージが回復しないうちは、体力が低下しているため「長時間立つこと」や「重いものを持ち上げる」などの重労働は避けて、家族にサポートしてもらいながら少しずつもとの生活に戻れるように心がけましょう。

③産後3週目から、少しずつ体を動かしていく

退院時には産後の体調を回復するための、体操をアドバイスしてくれる病院もあります。
軽い散歩やストレッチをおこない骨盤まわりの筋肉をエクササイズしながら、鍼灸や整体で体のゆがみを整えると「関節のひっかかり」や「神経の圧迫」が解消されて、産後の不調を根本から解消することができます。

日頃のストレスを和らげる3つのポイント

➀日中に軽い散歩をする

産まれたばかりの赤ちゃんの育児がつづくと、外出する機会が減ってしまい運動不足でお悩みになるお母さんも多くなります。日中に太陽の光を浴びながら散歩などの軽い運動をおこなうと、気分転換ができてストレスが緩和されるだけでなく、自然の眠りをうながしてくれる睡眠ホルモン(メラトニン)が分泌されて夜がぐっすりと眠りやすくなります。

➁入浴と深呼吸

入眠前のお風呂は「40℃前後のぬるま湯」に10~15分ゆっくり浸かることで、育児で疲れた体をリラックスさせることがきます。さらに布団に入ったら目をつぶり深く呼吸することで、力が抜けて集中力が高まり心の落ち着きを取り戻すことができます。

③赤ちゃんが眠ったら、お母さんも眠りましょう

赤ちゃんの夜泣きや授乳により寝不足がつづくと、ストレス溜まり体もゆがみやすくなります。日中でも赤ちゃんが眠ったら、お母さんも一緒に眠って体力することをオススメします。

日々の育児で生活リズムが乱れて眠りが浅くなり悩んでいるお母さんでも、鍼灸や整体をおこない症状と原因の両方を治療すると、体の内側からリラックスして深い眠りにつくことができます。

産後のメンタルケアについて

産後のメンタルケア

出産という大きな仕事が終わった後は、赤ちゃんのことに気がとられて体の痛みを我慢しながら育児や家事に奮起されるお母さんが多くおられます。

新しい生活のなかで赤ちゃんが生まれて、幸せを感じるはずなのに「なぜかつらい・・・」と感じてしまい「こんな私ではいけない・・・」と悩みながら、誰にも相談せず頑張っているお母さんもおられます。

実は、産後のお母さんは妊娠中から分娩までに起こる「ホルモンバランスの急激な乱れ」によって、イライラしたり落ち込みやすくなり心が不安定になるのです。

したがってお母さんは1人で問題を抱え込まず、パパやまわりの家族はいつも以上に「思いやり」と「包容力」をもって、育児を頑張るお母さんを手伝ってあげることが大切なのです。

メンタルが不安定になりやすい状態も、産後3カ月~1年でホルモンバランスが整い、お母さんの心も少しずつ落ち着きを取り戻していくと言われています。

鍼灸や整体をおこない「関節のひっかかり」や「神経の圧迫」を解消して、体のバランスを整えることで体が楽になり心も安定しやすくなります。

鍼灸治療

産後の不安・不調でお悩みの方はご予約を

今すぐご予約を
当院では問診や検査をおこないお体の状態を見極めて、鍼灸でカチカチになった筋肉をほぐして体をリラックスさせてから、整体をおこない骨盤や背骨のゆがみを整えます。すると「関節のひっかかり」や「神経の圧迫」が改善して、つらい肩こりや腰痛も根本治癒させることができるのです。

産後のダメージが回復できず、育児しているときの痛みを我慢して「肩や腰がカチカチに固くなってどうにもならない・・・」とお悩みの方には特にオススメです。

産後の肩こりや腰痛で「産後ケアをしたいけど、どこへ行けば良いかわからない・・・」とお悩みのお母さんは、ぜひ当院のトータル治療を受けてみてください。

(柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 藤井康徳 監修)

 
インターネット予約はこちら
電話予約はこちら