脊柱管狭窄症でお悩みのあなたへ

今このホームページをご覧になっているということは、つらい腰痛やしびれがひどくなり「手術するしかないのか…」とお悩みなのではないでしょうか。痛み止めを飲みながらリハビリに通い、なんとか日常生活をやり過ごしているのかもしれませんね。おつらい状況だと思います。どうぞご安心ください。
症状の原因を見極めて体のバランスを整えることで、つらい痛みやしびれを根本から解消することができます。あなたが「つらい痛みやしびれをどうにかしたい…」と真剣にお悩みであれば、ぜひこのページを最後までお読みください。
一般的な脊柱管狭窄症の治療

日本国内では、40歳以上のおよそ240万人(約33%)が「背骨の老化」によって引き起こされる脊柱管狭窄症に悩まされているといわれています。さらに、50歳を越えると男性のほうが症状を抱える確率が高まる傾向にあります。
一般的な脊柱管狭窄症の治療では、「痛みをやわらげる薬」や、筋肉のこわばりを緩和して「血流を促進する薬」、ダメージを受けた「神経の修復をうながすビタミン剤」などが処方されます。加えて、シップやブロック注射などの対症療法も行われますが、一時的に症状が緩和されたとしても、つらい痛みやしびれが根本から解消されるわけではありません。
脊柱管狭窄症の根本原因

長い年月をかけて体のバランスがゆがみきると、背骨にダメージがかかりつづけ、クッションの役割を担う椎間板(ついかんばん)が退化し、背骨の老化が進行していきます。
さらに背骨の動きが悪くなることで、椎間板の水分が失われはじめ、背骨にストレスがかかり続けると関節が変形しはじめます。もともと背骨は神経を守る役割を担っているため、ゆがみが進んで神経にダメージが及ぶと、体からSOSのシグナルとして痛みやしびれがあらわれるようになります。
一般的には、脊柱管狭窄症にともなう構造的な問題が神経にダメージを与えることで、症状があらわれるとされています。しかし実際には、体のバランスが大きく崩れた結果、背骨の安定性を高めようとする防御反応として構造的な問題が生じているケースも少なくありません。
鍼灸やカイロプラクティックによって体のバランスを整え、背骨にかかるストレスをやわらげることで、ダメージを受けた神経の回復がうながされ、つらい痛みやしびれを根本から改善することが可能です。どうぞご安心ください。
脊柱管狭窄症による症状

姿勢の悪化によって椎間板のバランスが乱れ、背骨がゆがむと神経にダメージが加わりはじめます。その結果、お尻や足にしびれや痛みなど、つらい症状があらわれるようになります。さらに状態が悪化していくと、足先の感覚が鈍くなり、筋肉がやせ細り力が入らなくなることもあります。また、自分の意思でトイレをコントロールできなくなる「排尿障害」など、重篤な症状に至ることもあります。
歩行中につまずいて転倒しやすくなる「脊髄症」まで進行してしまうと、立ち仕事や移動の多い職種の方にとっては、高い確率で休職や転職を余儀なくされることにもつながります。
現代医学では、神経のダメージを軽減するために外科的な処置が行われますが、体のバランスが大きく崩れているままでは、手術をしても症状が根本から改善しないケースも少なくありません。
さらに加齢によって日常的な運動量が減ると、体幹を支えるインナーマッスルや下半身の筋力が低下し、転倒のリスクが高まります。このような状態を我慢し続けることで、将来的に認知症や寝たきりになるリスクを高めてしまうおそれもあります。

私たちは今、さまざまな社会問題が顕在化しつつある超高齢化社会に突入しています。鍼灸やカイロプラクティックによって体のバランスを整えることで、脊柱管狭窄症によるつらい痛みやしびれを根本から解消し、健康は幸せの土台であるということを見つめなおしながら、安心して過ごせる日常を取り戻していただければと思います。
症状がおよぼす悪影響

痛みを感じているときに薬を飲んだりブロック注射を受けたりすることで、一時的に症状はやわらぐことがあります。しかし、原因を治さないかぎり症状は再発してしまいます。症状を薬などでごまかしながら過ごしていると、気づかないうちに状態をさらに悪化させていることも少なくありません。
脊柱管狭窄症によって痛みやしびれを感じているということは、「修復しなければならない問題があるよ」という体からのSOSサインでもあります。したがって「薬や注射で少しラクになればいいか…」という考えでは、あなたのお悩みを根本から解消することはできません。
私たちの背骨のなかを通る神経には、運動神経(45%)・感覚神経(10%)・自律神経(45%)の3つの役割があります。つまり、実際に「痛みを感じている神経」はわずか10%程度しかないのです。痛みを感じているときには、すでに神経には相当なダメージが蓄積している可能性が高いということです。
さらに背骨のゆがみを放置していると、脳と体をつなぐ神経システム全体に悪影響をおよぼし、さまざまな健康問題を引き起こす原因にもなりかねません。
※カイロプラクティックの学術に基づく考え方です

私たちの体には、本来すべての人に備わっている「病気を治す力」や「健康を維持する力」があります。こうした自然治癒力を最大限に発揮させるためには、体のバランスを整え、神経のはたらきを本来の正常な状態にととのえることが何よりも重要です。
脊柱管狭窄症の手術

脊柱管狭窄症とは、年齢とともに背骨の老化が進み、腰痛やしびれなどの症状を抱える状態をいいます。神経へのダメージが慢性化すると、足に力が入らなくなったり、「100ⅿ以上歩くと歩けなくなる」といった歩行困難や、排泄のコントロールができなくなる「直腸膀胱障害(ちょくちょうぼうこうしょうがい)」などの重篤な健康問題が起こることもあります。一般的には、症状が悪化し日常生活に支障をきたすようになると手術(除圧術・固定術)がおこなわれます。
脊柱管狭窄症の手術の成功率は約70~90%といわれていますが、感染症や神経損傷などのリスクはゼロではありません。さらに、患者さんの体のバランスや体力、年齢、基礎疾患、生活習慣といったさまざまな条件によって、手術の結果は大きく左右されます。
また、体のバランスが大きく崩れている場合には、手術後に一時的に症状がやわらいだとしても、数年以内に再発するケースも少なくありません。再手術を重ねるたびに、成功率も下がっていく傾向があります。そのため、「手術をすれば脊柱管狭窄症の症状が完全に解消される」とは限らないという現実を、事前によく理解しておくことが大切です。
まずは、鍼灸やカイロプラクティックによって体のゆがみを整え、負担のかかる生活習慣を見直すことで、つらい症状の根本改善を目指すことをおすすめします。
当院でおこなう脊柱管狭窄症の治療

脊柱管狭窄症といっても、原因や症状は人それぞれです。なかなか良くならない腰痛の多くは、体がゆがんで「関節のひっかかり」や「神経の圧迫」などの根本原因が解消されていないケースが非常に多くみられます。
また、体がゆがんでしまった背景を正しく見極めなければ、お悩みを根本から解消するための「正しい治療方針」を立てることもできません。したがって、まずはお話をうかがいながら、あなたが今抱えているお悩みをしっかりと共有させていただきます。

まずは、さまざまな検査をおこない施術が可能な状態であるかを見極めていきます。さらに、背骨を中心に全身のバランスや骨格の評価などをおこない、つらい腰痛の根本原因を見極めていきます。
腰痛の原因は、痛みが出ている場所とは別のところに隠れていることも多いため、身体全体をしっかりと評価することが大切です。

体のバランスを整える施術のことを「アジャストメント」と呼びます。
このアジャストメントを行い、頭痛の根本的な原因にアプローチすることで、あなたの体に本来備わっている「健康を維持する力」や「病気を治す力」がしっかりと働き始めるようになります。
薬に頼るのではなく、体の内側から自然に回復する力を引き出すための大切なプロセスです。

アジャストメントのあとには、そのままベッドで10~15分ほどゆっくりとお休みいただきます。
この時間は、アジャストメントによって刺激を受けた神経が落ち着き、傷ついた細胞を修復するための情報が脳に正しく伝わるようにする、大切なプロセスです。
施術の効果をしっかりと引き出すためにも、この安静の時間を大切にお過ごしください。

体のバランスを整えることで、ケアの効果を最大限に引き出せるよう、施術後には生活面でのアドバイスもさせていただいています。
必要に応じて、施術効果をより高めるための生活習慣の改善方法などもわかりやすくお伝えいたしますので、ご不安な点や気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。
私たちの背骨は、神経を守るプロテクターのような役割を果たしています。
その背骨は、日々の生活スタイルに応じて、神経を保護するために少しずつ形を変えていく特性があります。
レントゲン画像を評価することで、これまでどのような生活環境や姿勢のクセのなかでダメージを受けてきたのかが見えてきます。
それにより、あなたにとって最適なケアプランを立てるための、非常に重要な手がかりとなります。
過去6ヵ月以内に撮影されたレントゲン画像をお持ちの方は、骨格の評価時に大変役立ちますので、初回のご来院時にご持参いただけるとスムーズです。
なお、私たちは医師ではありませんので、「診断」や「病名の決定」は行っておりません。
あくまで、体のバランスや骨格の状態を評価し、最善のケアをご提案することが私たちの役割です。
脊柱管狭窄症に対する施術
カイロプラクティック
さまざまな検査データや身体の状態をもとに、体全体のバランスを丁寧に見極めながら、背骨や骨盤のゆがみを本来あるべき位置へと整えていきます。
これにより、「関節のひっかかり」や「神経の圧迫」が解消され、つらい肩こりを根本から改善へと導くことが可能になります。
また、腰のバランスが崩れることで首のゆがみにつながっているケースも多く見られるため、当院では全身のバランスを確認しながら、局所的ではなく「全体を整える」という視点で施術を行っていきます。
体のゆがみが整うことで、あなたの体に本来備わっている「健康を保つ力」や「自分で治す力」がしっかりと働きはじめ、長年悩んできた肩こりの根本改善につながっていきます。

鍼灸
鍼灸治療には、その方の症状や体の状態に合わせた、さまざまなアプローチ方法があります。
あなたの腰痛の原因が体の内側にある場合には、経絡の流れをもとにした東洋医学的なアプローチを行います。
一方、体のゆがみが慢性化して筋肉バランスに問題があるときには、西洋医学的な視点からのアプローチを取り入れて施術を進めていきます。
鍼灸を受けることで、気・血・津液のめぐりや血流がスムーズになり、体の奥からじんわりとリラックスできるようになります。
つらい頭痛でこわばっていた体と心がゆるんでいくのを、ぜひ実感してみてください。
