あなたのニーズに合う治療院の選び方

目次

治療院を選ぶときのポイント

あなたは健康問題を抱えたとき、まずどのような選択をするでしょうか?

薬を飲んでみても症状が改善せず「病院か整体にでも行こうかなぁ…」と考えているかもしれません。しかし、いざ「この健康問題をどうにかしよう」と思っても「整体や病院はたくさんあるけど、自分はどこへ行けばいいのだろう…」と悩んでしまうのではないでしょうか。

ご安心ください。あなたのつらい悩みを解決するために役立つ、治療院を選ぶポイントをご紹介します。ぜひ、ご活用ください。

1.自分が何を求めているのか?をハッキリさせる

あなたは今、どのような問題に悩んでいて、何を解決したいのでしょうか?

人によっては「とりあえずマッサージでもしてリラックスしたいなぁ」と、お気軽に考えているかもしれません。しかし、別の人は「このまま健康状態が悪化し続けると、生活もままならないし、仕事も続けられるかわからない…」と、切実な問題を抱えて真剣に悩んでいるかもしれません。

したがって、健康問題を抱えたときに選ぶべきお店は、人によって異なるのです。

あなたの不安や悩みを根本から解消するためには、問題を解決するための正しい選択をしなければなりません。そのためには、まず自分のニーズを明確にすることが大切です。

2.リフレッシュしたいのか、治したいのか

整体には「整骨院・整体院・鍼灸院・ほぐし屋・リラクゼーション・カイロプラクティック」など、さまざまな選択肢があります。一見すると同じようなものが街にあふれているため、違いがわからず「どこへ行けばいいのだろう…」と悩む方がほとんどです。

整体は、大きく分けると次の2つのタイプに分類されます。

  1. リラクゼーションを目的とする場所
  2. 治療を目的とする場所


そのため、施術を受ける際には目的の違いを理解することが重要です。

リラクゼーション(サロン・マッサージ
  1. あなたの五感を癒し、リラックスできる環境を提供している
  2. 「いかにリフレッシュしてもらえるか」 に重点を置いている
  3. あなたの希望どおりに、気持ちのいいマッサージをしてくれる
  4. 美容・ダイエット・脱毛 など、さまざまな慰安メニューを提供している
  5. 〇〇分〇〇円 という明確な料金設定がある

リラクゼーションとは、あなたがリフレッシュできる環境を提供してくれる場所です。

治療院
  1. 伝統療法に基づいた知識 で、あなたの健康状態を見極め、健康維持のアドバイスをしてくれる
  2. 熟練した技術 で、さまざまな健康問題を解消してくれる
  3. 追加メニューはなく「治療費〇〇円」 などのシンプルな料金設定が多い
  4. 車いす・松葉づえ・ギプス・包帯・テーピング・サポーター などの治療補助具が整備されている
  5. 必要に応じて医療機関と連携し、あなたの健康をトータル的にサポート してくれる

治療院とは、あなたの健康問題を解消するために、治療を行う場所であり、健康に関するさまざまなアドバイスやサポートを提供してくれる場所です。

「リラクゼーションサロン」と「治療院」には明確な違いがあります。大きな違いは、健康に関する問題を「治せるか、治せないか」という点です。

注意すべきなのは、あなたが「つらい健康問題をどうにか治したい…」と真剣に悩んでいるにもかかわらず、リラクゼーションサロンを選んでしまったり、治療をアピールしながらも実力がともなわないレベルの低い治療院を選んでしまったりすると、根本的な解決が非常に難しくなるということです。

また、その逆も同様です。あなたが「つらい健康問題をどうにか解消したい…」と真剣に悩んでいるときは、ぜひ当院へご相談ください。

3.「健康問題を解消したい」と思ったときのポイント

リラクゼーションサロンや治療院において、腕の良いセラピストほど熟練した技術を身につけるために、膨大な投資を行い、日々研鑽に励んでいます。そのため、腕の良いセラピストほど、適正な価格に基づいて料金が高くなる傾向があります。

治療院の中でも、治療費が安価な院と高価な院に分かれるため、それぞれの特徴と、腕の良い治療家を見極めるポイントについてご紹介します。


価格が安い治療院

スタッフを多数雇用し、マニュアル化されたサービスを流れ作業のように提供しているのが特徴です。整体技術をマニュアル化することで、経験が浅いスタッフでも一定レベルの施術を提供できるようになっています。

このスタイルの最大のメリットは、低料金で多くの患者を受け入れられる点です。また、技術力が未熟な場合は、治療機器の力を借りて技術を補い、さまざまな追加メニューや物販を併用しながら料金を抑える傾向があります。

しかし、低価格ゆえに運営を維持するためには回転率を上げる必要があり、結果として施術が流れ作業になり、身体を丁寧に扱ってもらえないリスクがあります。場合によっては施術により健康状態が悪化してしまうトラブルに巻き込まれる可能性もあるため、注意が必要です。

さらに、グループの中で優秀なスタッフは独立していく傾向があり、担当者が頻繁に変わることで、悩みや不安に向き合ってもらえず、なかなか健康問題が解消されないというトラブルが起こることもあります。その結果、治療院全体のサービスレベルが不安定になることがあります。

また近年では、人材不足の影響から、医療資格を持たない無資格者が施術を行っているモラルの低い治療院も存在しており、こちらも注意が必要です。


価格が高い治療院

施術の目的を「患者さんの健康問題を解消すること」に置いており、完全予約制で受け入れる人数を制限しているのが特徴です。一人ひとりの身体のバランスを見極め、状態に合わせたアプローチを行うため、治療内容はマニュアル化されていません。

悩みに寄り添いながら、健康問題を根本から解決するために、熟練した技術のみを提供していることが最大のメリットです。また、技術や知識を向上させるための継続的な投資を行っており、治療家のレベルが高まるにつれて、治療費も高くなる傾向にあります。

しかし、研鑽を重ねている治療家ほど、年齢を重ねるごとに問題解決のスキルも豊富になり、確かなサポートを提供してくれるようになります。

つらい健康問題を抱えたときに、施術を受ける価値とは「本当に健康問題を解消できるかどうか」にあります。治療費が高いか安いかは、それぞれの患者さんの価値観によって判断されるものです。

腕の良い治療家とは、さまざまな健康問題の原因を見つけ出す分析力と、それを治すための高度な技術力を兼ね備えており「結果を出せる先生」であることを意味します。つまり、単に「時間をかけて施術してくれる先生」が良いとは限りません。

3つのポイントを参考にして治療院を選ぶことで、多くの整体の中から、あなたのニーズに合った治療院を見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください。

信頼できる治療家を見極めるポイント

1.国家資格を保有している

治療院を開業するには、まず国が定めるカリキュラムを養成校で3年間学び、国家試験に合格して「柔道整復師(ケガのスペシャリスト)」「鍼灸師(東洋医学のスペシャリスト)」「あん摩マッサージ指圧師(手技療法のスペシャリスト)」などの専門ライセンスを取得する必要があります。さらに、「保健所の開設基準」をクリアして、初めて開院の許可が下りる仕組みです。

街を見渡すと「整体院」「リラクゼーション」「ほぐし屋」などのお店が数多く見られますが、これらの多くは民間資格で運営されており、国家のカリキュラムも保健所の基準も満たしていないまま、サービスを提供している実態があります。

そのため、重大な事故やトラブルが後を絶たないという現状があります。また、国家資格を持たないセラピストによる乱雑な施術により健康状態が悪化したり、医療機関にかかるべきタイミングを逃して、病院で発見されたときにはすでに深刻な状態だったというケースも少なくありません。

もちろん、国家資格を持っているすべての先生が高度な技術や知識を持っているわけではありません。しかし、国の定めた専門カリキュラムを学んだ証として、最低限の基礎知識と技術を有していることの証明が、国家資格なのです。そのため、健康問題を抱えている場合は、国家資格を保有する治療家に施術を受けることが推奨されています。

私は、幅広い健康問題に対応するため、上記3つの国家資格を取得したうえで、米国政府公認の「脳と神経の専門家」である熟練カイロプラクティック医師のもとで研鑽を重ね、確かな技術と知識を習得しております。どうぞ安心してご相談ください。

2.回数券を販売していない

近年、街中に整体院が増えたことで競争が激しくなり、悪質なコンサルタントが業界に入り込み、ビジネスライクな運営を行う治療院が増加しています。過去には、大手整体グループの破産によって「回数券の返金がされない」という悲惨な報道もありました。このように、回数券の販売は景品表示法違反として業界でも問題視されています。

特に、大幅な割引をアピールする整体院では、高確率で回数券を勧められることがあります。一見すると「治療費が安く済むから良いじゃないか」と思うかもしれませんが、実際にはレベルの低い技術しか提供できなかったり、サービスの質が安定していなかったりして、リピーターを確保できないがために、高額な回数券を売ることで運営を維持している場合がほとんどです。

「言われるままに回数券を購入したものの、健康問題は解消せず、お金だけが減っていく」という被害も少なくありません。良識を超えた大幅割引広告や、高額回数券・年間契約を強引に勧めてくる整体院は、真剣に健康を取り戻したい方にはおすすめできません。

3.治療院に清潔感がある

健康に悩みを抱えているとき、人はさまざまな不安を抱えています。「この症状は本当に治るのだろうか…」と悩みながら、ようやく選んだ治療院が不衛生だった場合、悩みの解決どころか、さらに不安が増すことになります。

施術の効果を最大限に引き出すには、まず「安心して施術を受けられる環境」が整っていることが非常に重要です。患者が安心できる環境を提供できない治療院に、腕の良い治療家がいることは少ないと言えます。

そして、治療家の「仕事に対する意識」が最も表れるのが、治療院の内外にあらわれる清潔感です。

4.健康保険を不正に悪用していない

医療機関にかかると、加入している保険組合の負担割合に応じて治療費が支払われます。とくに接骨院や整骨院では、「骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷」といった急性のケガのみが健康保険の適用対象と、法律で明確に定められています。これは全国どこでも共通のルールです。

しかし、悪質な整骨院では「肩こりでも理由があれば保険が使えますよ」と、制度を歪めてアドバイスされるケースがあります。これは制度の悪用にほかなりません。また、「保険+〇〇円」といった料金設定も、厳密には混合診療にあたり、さまざまな問題を引き起こします。

そのような整骨院に通うと「知らないうちに不正請求に加担させられていた」というトラブルに巻き込まれるリスクもあります。「保険を悪用しないと経営が成り立たない」という、整骨院側の研鑽不足による問題に、患者側が巻き込まれる形になるのです。

根本的な健康問題の解決には、健康保険制度の制限がどうしても障害になることがあります。そこで当院では、健康保険を一切取り扱わず、確かな技術と知識に基づいた「自費施術のみ」をご提供しています。

5.治療家に10年以上のキャリアがある

以前、養成校を設立したい業者と、公的な資格認可機関との間で裁判が行われた結果「養成校側」が勝訴し、治療家養成学校が急増。有資格者が一気に増えた背景があります。

かつては「基礎に3年、一人前になるには10年」と言われていた治療家業界ですが、その流れの中で、十分な研鑽を積まないまま開業する治療家が増え始めました。

その結果、現在では治療家の技術力に大きな個人差が生まれ、競争の激化とともにビジネスライクな治療家が増加し、業界全体のレベル低下が問題となっています。

人間の身体は一人ひとり異なり、そして、生きている限り体には「治ろうとする力」が備わっています。治療家はその力に敬意を持ち、技術向上のために日々研鑽を重ね、努力を惜しんではならないと私は考えます。

「学びをやめるときは、治療家をやめるとき」——この信念を胸に、これからも進み続けます。

病院へ行くべきか、治療院へ行くべきか迷ったとき

健康問題には、必ず原因があります。そこで、あなたの症状が「重大な健康リスク」に基づくものかどうかを見極めてくれるのは、病院にいる医師たちです。

しかし、現代医学もすべてが完璧というわけではなく、病院で行われる治療だけでは、あなたの健康問題をすべて解決するのが難しい場合もあります。

そのため、まずは症状が重篤な病気によるものかどうかを病院でしっかりと診断してもらい、そのうえで、病院では対応できない施術や生活習慣の改善を、治療家とともに行っていく。このようなスタンスが、もっとも安全で理想的な選択と言えるでしょう。

また、あなたの健康リスクにさまざまな配慮を行い、必要に応じて専門医療機関の受診を勧め、ときには地域の医師たちと連携を取りながら、多角的にサポートしてくれる治療家であれば、より安心です。

真剣にお悩みの方は、当院へご相談ください

「この症状をどうにか改善したい…」と真剣にお悩みであれば、ぜひ当院へご相談ください。
これまでに学んできたすべての知識と技術を駆使して、あなたのお悩みを解決するためのお手伝いをさせていただきます。

  • インターネットでのご予約は、12時間後からご利用できます。
  • お電話でのご予約、変更、キャンセルは077-571-6077までお願いいたします。
  • 当日のご予約、ご予約の変更は、受付時間内にお電話にてお願いいたします(月・火・水・金・土/9:00~20:00)
  • 当日のご予約になりますと「ご希望のお時間」に添えない場合もあります。なるべく前日までにご予約くださいませ。
  • ご予約のキャンセルは、かならず前日までにご連絡ください。当日キャンセルや無断キャンセルは、他の患者さんのご迷惑になりますのでキャンセル料金を頂戴いたします。

(柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 藤井康徳 監修)

目次