三叉神経痛でお悩みのあなたへ

今このホームページをご覧になっているということは、顔を刺すような強い痛みにより「痛みがひどくて外出できない…」と悩まれているのかもしれません。
いくつもの医療機関を受診し、薬を飲みながらなんとか日常を乗り切っているという方もいらっしゃるでしょう。
本当につらい状況だと思います。どうかご安心ください。
つらい症状があらわれる本当の原因を見極め、体のバランスを整えていくことで、三叉神経痛は根本から改善へと導くことが可能です。
もしあなたが「この痛みをなんとかしたい」と真剣にお悩みであれば、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
きっとあなたの助けになる情報が見つかるはずです。
三叉神経痛の一般的な治療

一般的な三叉神経痛の治療では、痛みをやわらげるために「ブロック注射(または抗けいれん薬)」や「神経の興奮を抑える薬」といった対症療法が行われます。
しかし、こうした治療では根本的な解決には至らないことがほとんどです。
また、三叉神経が血管に圧迫されているケースでは、神経にダメージを与えている血管を移動させる「微小血管減圧術(MVD)」という手術が行われることもあります。
さらに「三叉神経痛チック」と呼ばれる、電気が走るような発作的な激痛がみられる場合には、ストレスや精神的な不安、生活習慣の乱れといった環境要因が悪化に関係していることも少なくありません。
けれども、三叉神経痛の本当の原因が解消されないかぎり、症状が安定することは難しいのが現実です。
そのため根本的な改善を目指すには、体の内側から原因にアプローチする視点が大切になります。
三叉神経痛の症状と原因

三叉神経とは、顔の感覚を脳へと伝える重要な神経のことを指します。
「おでこ・ほっぺ・あご」の3つの領域に分かれているため「三叉神経」と呼ばれています。
この神経にダメージがかかり続けると、神経が過敏になり、わずかな刺激であっても強い痛みを感じるようになります。
そしてこの三叉神経痛による痛みは「人間が感じる痛みの中でも、もっともつらい」といわれるほどで、命にかかわる病気ではないものの、日常生活に大きな支障をきたす深刻な症状です。
しかし、同じようなストレスや環境の中で生活していても「神経痛に悩まされる人」と「ならない人」がいるのも事実です。
もしあなたが今、つらい三叉神経痛に悩まされているなら、それは体から「悪いところを整えてほしい」というSOSのサインかもしれません。
だからこそ、三叉神経痛を根本から解消したいとお考えの方ほど、お薬で一時的に痛みを抑えるだけでなく「体の内側」に目を向けることがとても大切になります。
こんな症状でお悩みなら、当院の施術がお役に立てます
- 気が狂いそうなほどの痛みに毎日苦しんでいる
- 顔が痛くてお化粧が思うようにできない
- 風が当たるだけで痛むため、外に出るのがこわい
- 食事をすると痛みが走り、食欲がわかない
- 会話のたびに口が痛み、人と話すのがつらい

体のバランスを整え「関節のひっかかり」や「神経のダメージ」を解消することで、神経の働きが整い、つらい三叉神経痛も根本から改善されていきます。
どうかご安心ください。
「ストレートネック」と三叉神経痛の関係

私たちの首は、体重の約10%(たとえば体重60kgの方なら約6kg)にもなる頭を支えています。
この「首のバランス」がくずれた状態が続き、ゆがみを整えないまま過ごしていると、体は環境に適応しようとして背骨の形を変化させ、神経へのダメージをかばおうとします。
このようなバランスのくずれによってストレートネックが起こり、首のカーブが失われると、やがて「後弯症(首下がり症候群・平山病)」など、さまざまな健康問題が現れはじめます。
そして年齢を重ねるにつれて、三叉神経痛や顔面神経麻痺など、より深刻な神経のトラブルも起こりやすくなり「手術が必要になるリスク」も高まってしまいます。
ですから、肩こりが長引いて痛みを感じているときや「枕が合わずに眠れない…」と感じているときほど、薬やシップで一時的に症状を抑えるだけではなく、体のバランスそのものを整えておくことが大切です。
鍼灸やカイロプラクティックで体のバランスを整えることで、首の柔軟性が本来のやわらかさを取り戻し、枕にも自然にフィットして、ぐっすり眠れるようになります。
どうぞご安心ください。
三叉神経痛による悪影響

三叉神経痛の約90%は「顔面にある神経」が血管のゆがみによって圧迫され、ダメージを受けることが原因だといわれています。
また、まれに腫瘍や脳の病気が原因で同じような神経痛が起こることもあるため、まずは専門医療機関で精密検査を受けることが大切です。
ただし、精密検査をしても異常が見つからないケースも多く、いまだに三叉神経痛が起こる詳しいメカニズムは完全には解明されていません。
そのため、強い痛みや不安を抱えたまま日々をやり過ごしている方も少なくありません。
三叉神経痛の症状が進行すると、歯磨きや食事もままならず、風が当たるだけでも激しい痛みを感じるようになり、日常生活や社会生活に大きな支障をきたします。
さらに、症状を抑えるために薬の量が増えていくと、その副作用によって新たな健康問題に悩まされる可能性もあるのです。
三叉神経痛を発症する方の多くは、もともと体のバランスがくずれて首に負担がかかり続けていることで、神経が過剰に興奮しやすい状態にあると考えられます。
そのため、体のバランスを整えて首の負担を軽減することで神経の働きが整い、つらい三叉神経痛を根本から改善へと導くことができます。
どうかご安心ください。

薬の量がどんどん増えて不安を感じている方や、根本的な改善を目指したい方には、当院の効果的な治療法を組み合わせたトータルケアが特におすすめです。
三叉神経痛治療の流れ

三叉神経痛といっても、その原因や症状は人それぞれ異なります。
なかなか改善されない三叉神経痛の多くは、体のゆがみによって「関節のひっかかり」や「神経の圧迫」が生じており、そうした根本的な原因が解消されていないケースが非常に多く見られます。
また、体のゆがみが起こる背景には、日常の姿勢や生活習慣、ストレスなどが深く関係していることもあります。
それらを丁寧に見極めない限り、つらい症状を根本から改善するための「正しい治療方針」を立てることはできません。
そのため当院では、まずはあなたのお話をじっくりと伺い、今どのような悩みや不安を抱えているのかをしっかりと共有させていただきます。
何気ないことでも、遠慮なくお聞かせください。

まずは、さまざまな検査を通して「施術が安全に行える状態かどうか」を丁寧に見極めていきます。
さらに、背骨を中心とした全身のバランスや骨格の状態をしっかりと評価し、三叉神経痛を引き起こしている根本的な原因を探っていきます。
痛みのある部位だけを見るのではなく、体全体の状態を確認することで、より的確で効果的なアプローチが可能になります。
そのうえで、あなたの体に合った最適なケアプランをご提案していきますので、どうぞ安心してご相談ください。

体のバランスを整える施術のことを「アジャストメント」といいます。 アジャストメントによって体のゆがみや神経への圧迫といった根本原因を解消することで、あなたの体にもともと備わっている「健康を維持する力」や「病気を治す力」がしっかりと働きはじめます。
神経の流れが整い、体の内側から自然治癒力が高まることで、つらい三叉神経痛の症状も徐々にやわらいでいきます。
強い刺激を与えるのではなく、体に無理のないやさしい施術ですので、安心して受けていただけます。

アジャストメントのあとには、そのままベッドで10~15分ほどゆっくりとお休みいただきます。
この時間は、アジャストメントによって刺激を受けた神経が落ち着き、傷ついた細胞を修復するための情報が脳に正しく伝わるようにする、大切なプロセスです。
施術の効果をしっかりと引き出すためにも、この安静の時間を大切にお過ごしください。

体のバランスを整えることで、ケアの効果を最大限に引き出せるよう、施術後には生活面でのアドバイスもさせていただいています。
必要に応じて、施術効果をより高めるための生活習慣の改善方法などもわかりやすくお伝えいたしますので、ご不安な点や気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。
私たちの背骨は、神経を守るプロテクターのような役割を果たしています。
その背骨は、日々の生活スタイルに応じて、神経を保護するために少しずつ形を変えていく特性があります。
レントゲン画像を評価することで、これまでどのような生活環境や姿勢のクセのなかでダメージを受けてきたのかが見えてきます。
それにより、あなたにとって最適なケアプランを立てるための、非常に重要な手がかりとなります。
過去6ヵ月以内に撮影されたレントゲン画像をお持ちの方は、骨格の評価時に大変役立ちますので、初回のご来院時にご持参いただけるとスムーズです。
なお、私たちは医師ではありませんので、「診断」や「病名の決定」は行っておりません。
あくまで、体のバランスや骨格の状態を評価し、最善のケアをご提案することが私たちの役割です。
三叉神経痛に対する施術
カイロプラクティック
さまざまな検査データをもとに、体のバランスを正確に見極め、背骨や骨盤のゆがみを本来あるべき位置へと整えていきます。
それにより、関節のひっかかりや神経の圧迫が解消され、三叉神経痛を根本から改善へと導くことができます。
また、腰のバランスが崩れることで首にもゆがみが生じる場合があり、こうした全身のつながりを考慮しながら「全体のバランス」をしっかり整えていきます。
体のゆがみが整うと、もともとあなたの体に備わっている「健康を維持する力」や「病気を治す力」が働きやすくなり、つらい神経痛の改善につながっていきます。

鍼灸
鍼灸治療には、症状や体質に合わせたさまざまなアプローチ方法があります。
三叉神経痛の原因が体の内側にある場合には、経絡の流れをもとにした東洋医学的アプローチを行います。
一方で、体のゆがみが慢性化している場合には、筋肉や構造のバランスに注目した西洋医学的な視点からアプローチしていきます。
鍼やお灸を用いることで「気血津液」や血流の流れが整い、体の芯からじんわりとリラックスできる状態へと導かれていきます。
痛みだけでなく、自律神経や全身の調和にも働きかけるため、神経痛の根本改善にもつながります。
