ケア後の過ごし方

目次

ケア後の過ごし方について

ケアを始めた直後は、倦怠感・下痢・発熱・古傷のうずきなどの「好転反応」が現れることがあります。これは、体のバランスが整いはじめ、ダメージを受けていた細胞を修復する過程で起こる自然な反応です。

薬で一時的に症状を抑えるのではなく、本来あなたの体に備わっている「治す力」や「健康を保つ力」を活かしていくことが大切です。

症状の改善に向けて、体が段階を経て変化していく様子を、ぜひご自身でも感じてみてください。

特に下痢のような症状は、体の中を大掃除する働きの一環でもあります。ケア後は白湯などで水分補給を行い、脱水を防ぎましょう。また、体の歪みが大きく、免疫力が低下している場合には、歪みが整う過程で一時的に発熱することもあります。

このように、長年ダメージを受け続けた細胞を修復するにはエネルギーを多く消費します。
慢性的な不調を抱えていた方ほど、治癒を促すためにもゆっくりと休息を取ることをおすすめします。

初めて施術を受けられた方へ

  • 施術当日は、「激しい運動」や「アルコール」を控え、ゆっくりお過ごしください。
  • 施術当日または翌日に、「眠気・倦怠感・痛み」が一時的に強くなることがあります。
    これは、体が傷んだ細胞を修復しようとしている自然な反応ですので、ご安心ください。
  • 神経のダメージが続いている場合、「しびれ」や「痛み」が現れ、感覚の変化や痛む部位の移動が起こることもあります。
    これは、治癒の過程でよくある反応で、良い兆候です。
  • 神経にダメージがかかり続けると、症状は「正常 → 痛み → しびれ → 麻痺」の順に悪化します。
    その逆で、回復時は「麻痺 → しびれ → 痛み → 正常」の順で改善していきます。
  • カイロプラクティックの目的は、背骨の歪みによって起こる神経の圧迫(サブラクセーション)を取り除き、体のバランスを整えることです。
    体の歪みが強いほど、支える組織や細胞にもダメージが蓄積されており、一度の施術ではすぐに元に戻ってしまうこともあります。


重症の場合は、週に2~3回、または1日3回などの頻度でアジャストメントを行うことで、徐々に状態が安定していきます。
無理のないペースで、安心して施術をお受けください。

  • インターネットでのご予約は、12時間後からご利用できます。
  • お電話でのご予約、変更、キャンセルは077-571-6077までお願いいたします。
  • 当日のご予約、ご予約の変更は、受付時間内にお電話にてお願いいたします(月・火・水・金・土/9:00~20:00)
  • 当日のご予約になりますと「ご希望のお時間」に添えない場合もあります。なるべく前日までにご予約くださいませ。
  • ご予約のキャンセルは、かならず前日までにご連絡ください。当日キャンセルや無断キャンセルは、他の患者さんのご迷惑になりますのでキャンセル料金を頂戴いたします。

(柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 藤井康徳 監修)

目次