目次
院長 藤井康徳 ふじい やすのり
はじめまして。院長の藤井康徳と申します
初めて当院に来院される際には「どんな先生だろう?」と、いろいろ疑問に感じることもあると思います。そこで、あなたが来院されたときに少しでもリラックスして、安心しながら治療を受けていただけるように私のお話をさせていただきます。
経歴
- 1986年
- 12月に千葉県柏市、大野産婦人科にて産まれる
- 2005年
- 長尾谷高等学校 卒業
- 2010年
- 京都仏眼医療専門学校 柔整科卒業
- 2013年
- 京都仏眼理療専門学校 鍼灸科卒業
- 2016年
- 京都仏眼理療専門学校 選科卒業
勤務経歴
- 2010年
- おおた鍼灸整骨院 勤務
- 2014年
- かねこ整形外科 リハビリ科 勤務
- 2016年
- おおえのきトータルヘルスケア 勤務
- 2017年
- 藤井ヘルスケア接骨院 開業
- 2018年
- まの鍼灸接骨治療院 開業
取得ライセンス
- 柔道整復師
- 鍼灸師
- あん摩マッサージ指圧師
歯科医である両親の次男として生まれる
私は1986年12月9日に千葉県柏市で産まれました。育ちは滋賀県です。
私の両親や親族も医療従事者ばかりなので、幼少の頃から「医療が身近な環境」で育ちました。祖母は戦後間もないころの産婦人科医師で「厳格な人格」だったので、よく「言うことを聞かない子だね」とお尻を引っ叩かれていたことを覚えています。そんな厳しくも優しい祖母の手に導かれて、私はこの世に生まれてきました。
祖母は戦後の復興とともに医師を志して、昭和30年に産婦人科を開業してから60歳まで分娩業務をおこない、80歳まで診察を努めあげて地域医療にも大きく貢献した人物でした。困っている人々を救済するために生涯を費やし、年老いても現場にこだわり続けた祖母の孫であることは、ささやかな私の誇りでもあります。そんな環境で育った私は、医療人になるように教育を受けてきましたが順風満帆ではありませんでした。
実は学生時代にはプレッシャーに耐えかねて、何年も不登校になっていた時期もあるのです。思春期には世の中からの「疎外感」や「劣等感」に押しつぶされそうになり、卑屈になっていた時期もあります。そんな弱いとこだらけの私でしたが、成長とともに祖母や両親を意識するようになり私は治療家を志すことになったのです。
私は「治療家」という仕事が大好きです。体の不調で悩んでいる人たちが私の治療を受けることで、少しずつ笑顔になり元気になっていく姿をみていると生きがいを感じます。
治療家のお仕事は手術や点滴などの薬剤を使うことができません。しかし、「東洋医学」や「伝統医療」により培われてきた「知恵や技術」は、西洋医学に劣らない力があることは間違いありません。私も祖母のように晩年になっても、臨床現場に立ちつづけることが人生の目標でもあります。そして私は、生まれ変わっても「同じ職業」を選択するでしょう。
突然の病
「医療人になって病に苦しんでいる人を助けたい」そんな志をもって学校に通学しはじめてしばらくすると、私は突然の「重度のアトピー性皮膚炎」を発症してしまったのです。実は、私は幼少期から喘息や小児てんかんの持病があり、中学生になるまでは定期的に健診へ通わなくてはいけないほどの虚弱体質だったのです。
思春期にはスポーツに打ち込んで体力には自信がありましたが、21歳の春に病に襲われてしまいました。病気というのは恐ろしいもので、ひとたび発症すると坂道を転がるように状態は悪化していき、体のバランスは壊れていきます。当時は総合病院を駆け巡りやっとの思いで正しい病名が判明しました。原因がわからず症状だけが悪化していくことが、とても恐怖を覚えたのを覚えています。
それからは治療の効果がなく症状は悪化していくばかりで、ついには学業も休学してしまったのです。「頑張ろうとするほど、病気が邪魔をしてくる…」私はそんな自分の体の弱さに嫌気がさして、しぶしぶ休学することを選びました。それからの数年は、さまざまな治療を試みましたが改善することはなく、合併症を併発して入院することもありました。その時は、心身ともに疲れ果てていました。
当時は病棟から花火大会を眺めて「なんで自分だけこんな辛い思いをしたくてはいけないのだろう」「この苦しみはどこまで続くのだろう」と、将来を悲観していたのを覚えています。そして、どうにか現状を打破できないか悩んでいるうちに、「そもそも健康とは何か?」と考えるようになったのです。
そうして悩んで導きだした答えは、「生活習慣を見直す」というシンプルなことでした。そう決意してからは20歳前半の若者にしては、健康的すぎる生活を過ごしていました。規則正しい生活が身についてしばらくすると、不思議なことに今まで効果がなかった治療が効くようになり、苦しんでいた症状が少しずつ改善して健康を取り戻すことができました。
病気になって気づいた大切なこと
自分の病から学んだ経験は、今となっては仕事にも大きく役立っています。当時はすがる思いで受診した病院の医師に、「君の病気は治ることはないから上手く付き合うしかないよ」といわれて落ち込んだこともありました。「東洋医学を学んでいる者は絶対に治らないし、私とは相性が合わないからもう来なくていいよ」という、心無い言葉に傷ついたこともあります。
そんな経験から気がついた大切なことは、「自然にできた病は、自然の力によってのみ完治する」ということです。
「思い癖のストレス」は精神が病み、「不摂生のストレス」は肉体が病みます。そうした心と体のストレスが限界を迎えた結果が「病気」なのです。また「病気は日常生活の不自然なところを教えてくれる」という言葉があるように、「自分に足りないもの」や「過剰になっているもの」を見つめ直すきっかけになることもあるのです。
人には本来あらゆる病を治癒させるための「治る力」が備わっています。自然治癒力を最大限に発揮するためには、まず体のゆがみや生活習慣を見つめ直して、あなたの心身をリラックスさせてあげることが何よりも大切なのです。そうすれば「治る力」や「保つ力」は正常に働いて、体はあらゆる病を治そうとしてくれます。治療家や医療人は病を治すための膳立てをすることが仕事です。しかし真に病に打ち勝つことができるのは、あなた自身なのです。
まの鍼灸接骨治療院 院長 藤井康徳
(柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 藤井康徳 監修)