慢性疲労でお悩みのあなたへ

今このホームページをご覧になっているということは、なんとなく「朝起きても気力がでない」とお悩みなのでしょうか。もしくは「最近は集中力が低下して物忘れがひどい」と不安を感じているのかもしれませんね。ご安心ください。
体のバランスを整えることでつらい慢性疲労を根本から解消することができます。あなたが「原因がよくわからない体調不良をどうにかしたい」と真剣にお悩みなら、ぜひこのページを最後までお読みください。
一般的な慢性疲労にたいする治療

疲労感を感じている人たちは国民の66%にのぼり、その人口は増加傾向にあります。今までは「寝たら疲れはとれるもの」と認識されていましたが、最近では「寝ても疲れはとれないもの」という認識に変わりつつあるのです。
また子供においても「30日以上の疲れを感じている小・中・高生」は20%にもなります。まさに日本は「慢性疲労の国」ともいえるのです。
慢性疲労による症状は人によりさまざまであるため、原因を見極めることがとても難しい病気のひとつです。医学的な検査をしてもとくに異常がなく、原因がよくわからないものを慢性疲労症候群(Chronic Fatigue Syndrome=CFS)といいます。
一般的な慢性疲労にたいする治療では「睡眠導入剤・抗うつ剤・抗不安剤・非ステロイド抗炎症剤」などが処方されますが、つらい症状がやわらぐことはあっても根本から原因を解消することはできません。
慢性疲労の原因と症状
そもそも、慢性疲労がおこる原因はまだよくわかっていません。しかし、生活の中でおこる「精神的な乱れ」「生活習慣の乱れ」「ホルモンバランスの乱れ」「環境の変化」などのストレスが要因になっていると考えられています。
私たちの体にはもともと環境に適応する能力が備わっています。しかし、体のバランスがゆがみ「脳と体の神経システム」がうまく働かなくなると「自律神経」が乱れ「環境の変化」にうまく適応できなくなってしまいます。

自律神経は「交感神経」「副交感神経」にわかれておりそれぞれに特徴があります。交感神経が活発な時には元気が出てやる気がわいてきます。逆に副交感神経が活発な時にはリラックスしながらのびのびと過ごすことができます。
またストレスを感じた時には「副腎」といわれる臓器がはたらき、ストレスから健康を守るためにコルチゾールというホルモン(自然に作られる薬)が分泌されます。私たちが何らかのストレスを感じる時はコルチゾールの分泌量を増やすことで血圧を上げ、戦闘モードになることでストレスに適応しようとするのです。
しかし、体のバランスがゆがみ自律神経のバランスが乱れると「コルチゾールのバランス」も乱れ、環境にうまく適応できなくなり慢性的な疲労を感じるようになります。
鍼灸やカイロプラクティックをおこない体のバランスを整えることで、慢性的な疲れは根本から解消することができます。ご安心ください。
慢性疲労が及ぼす悪影響
慢性疲労に悩まされている人の多くは、寝ても疲れが取れなくなり「午前中は身体がだるくて何もやる気が起きない」という不調を抱えていることが少なくありません。また、強いストレスを抱え続けたことで笑えなくなってしまう方もいます。

私たちが日常的に考えていることはやがてストレスに変わり、自律神経の根幹である脳にもさまざまな影響を及ぼします。したがって、不安や怒りなどのネガティブな感情を抱え続けると脳に悪影響を及ぼし眠れなくなり、さらに「健康を維持する力」や「病気を治す力」が低下してしまうのです。
近年ではさまざまな悲しいニュースが報道され続け、その内容に共感しすぎてしまい不安を抱えて体調を崩す方も少なくありません。しかし、社会生活を営むうえでストレスがかかることは避けられない現実です。
日常生活の中でさまざまなストレスを感じながらも、そのネガティブな感情に囚われすぎないようにすることで「健康を保つための土台」が築かれるようになり、睡眠の質が改善され疲労感も解消しやすくなります。
ただし、疲労感に悩み続けている方ほど背骨の歪みによって「神経システム」に悪影響が出ていることが少なくありません。鍼灸やカイロプラクティックを行い「関節の引っかかり」や「神経のダメージ」を解消することで「心と身体のバランス」を整えながら、疲労感を根本から解消することが可能です。ご安心ください。

※疲労感により眠れない日々が続いている方には、クレニオセラピーが特におすすめです。
当院での慢性疲労の治療の流れ

慢性疲労といっても人により原因や症状はさまざまです。なかなか良くならない不調の多くは、身体のバランスが崩れ「関節のひっかかり」や「神経のダメージ」といった根本原因が解消できていない方が非常に多く見受けられます。
また身体の歪みを生じさせる背景をしっかりと見極めない限り、お悩みを根本から解消するための「正しい治療方針」を立てることはできません。したがって、まずはお話をさせていただきあなたが悩んでいることをお聞かせください。

まずは、さまざまな検査を行い「施術が行える状態であるか」を見極めていきます。さらに、背骨を中心とした「全身のバランス」や「骨格の評価」などを行い、つらい慢性疲労が起こる根本原因を見極めていきます。

「体のバランス」を整えていくことをアジャストメントといいます。アジャストメントを行い根本原因を解消することで、あなたの体にもともと備わっている「健康を維持する力」や「病気を治す力」が働くように促していきます。

アジャストメントを行いそのままベッドで10~15分ほど休憩していただきます。これはアジャストメントによって「傷ついた細胞」を修復するための情報を脳までしっかり届けるために、とても大切な時間となります。

体のバランスを整えることで「ケアの効果」が最大限に発揮されるよう、アドバイスをさせていただきます。また必要に応じて、施術効果を高めるための生活習慣の改善方法などもご提案いたします。
私たちの背骨は、神経を守るプロテクターのような役割を果たしています。
その背骨は、日々の生活スタイルに応じて、神経を保護するために少しずつ形を変えていく特性があります。
レントゲン画像を評価することで、これまでどのような生活環境や姿勢のクセのなかでダメージを受けてきたのかが見えてきます。
それにより、あなたにとって最適なケアプランを立てるための、非常に重要な手がかりとなります。
過去6ヵ月以内に撮影されたレントゲン画像をお持ちの方は、骨格の評価時に大変役立ちますので、初回のご来院時にご持参いただけるとスムーズです。
なお、私たちは医師ではありませんので、「診断」や「病名の決定」は行っておりません。
あくまで、体のバランスや骨格の状態を評価し、最善のケアをご提案することが私たちの役割です。
慢性疲労に対する施術
カイロプラクティック

さまざまなデータをもとに体のバランスを正しく見極め、背骨や骨盤のゆがみを本来あるべき状態へと戻していきます。すると関節の引っかかりや神経のダメージが解消され、慢性疲労を根本から改善することが可能になります。
また腰のバランスが崩れることで首のバランスまでゆがんでしまうこともあるため、全体のバランスを見極めながら整えていきます。
体のゆがみを整えることであなたの体にもともと備わっている健康を維持する力や病気を治す力が働くようになり、つらいストレスも根本から改善へと導かれます。
鍼灸
鍼灸治療にはさまざまなアプローチ方法があります。あなたの慢性疲労が起こる原因が体の中にある場合は、経絡の流れをもとにした「東洋医学的アプローチ」を行います。体のゆがみが慢性化している場合には、筋肉のバランスにもとづいた「西洋医学的アプローチ」を行います。

鍼灸を行うことで「気血津液」や「血液の流れ」が良くなり、体の芯からリラックスすることができます。