肩こりでお悩みのあなたへ

このホームページをご覧いただいているということは、つらい肩こりがひどくなり、「肩が重たくて仕事に集中できない…」とお悩みなのではないでしょうか。
もしかすると、マッサージに通ってみたり、痛み止めを飲みながら日々をなんとかやり過ごしている、という方もいらっしゃるかもしれませんね。
おつらいことと思います。ですが、どうかご安心ください。
肩こりは、その場しのぎの対処だけではなかなか根本から解消されません。
しかし、症状の原因をきちんと見極めて体のバランスを整えていけば、つらい肩こりも少しずつ改善へと向かっていきます。
「この肩こりを本気でどうにかしたい」と思っておられるのなら、きっとこのページがお役に立てるはずです。
ぜひ最後まで、ゆっくりとお読みになってみてください。
一般的な肩こりの治療

日本人の3人に1人は、つらい肩こりに悩まされているといわれています。
さらに年齢を重ねるにつれてその割合は増え続け、70歳以上では、実に2人に1人が肩こりに悩んでいるというデータもあります。
このように、肩こりはまさに「国民病」とも呼ばれるほど、多くの方が日常的に抱えている深刻な健康問題です。
一般的な治療法としては、「痛みをやわらげる薬」や、「血のめぐりを改善する薬」の服用、さらには「マッサージによる対症療法」などが挙げられます。
また、シップや塗り薬を使って痛みをやわらげる方法もよくおこなわれています。
これらの方法で一時的に症状が軽くなることはありますが、残念ながら根本的な解決にはつながらないケースが多く、肩こりを繰り返してしまう原因にもなっています。
肩こりの症状と原因
肩こりの原因には、大きく分けて「コンディションの問題(冷え・血行不良・姿勢の悪さ・ホルモンバランスの乱れ)」や「生活環境の問題(不安・ストレス・運動不足)」などが関係しているといわれています。
近年ではスマートフォンやパソコンの使用が日常的になったことで、首にゆがみが生じて神経に負担がかかり、肩こりに悩む子どもも増えてきています。
体のバランスが崩れたまま頑張り続けることで、集中力が落ちたり、学業やメンタルにも影響が出る可能性があります。
しかし、同じような生活をしていても、「肩こりに悩まされる人」と「そうでない人」がいるのも事実です。
あなたが今、つらい肩こりに悩まされているのなら、それは体が「悪いところを治してほしい」とサインを出している状態なのかもしれません。
肩こりを根本から解消したいと感じているときこそ、マッサージやシップなどでその場しのぎをするのではなく、「体の内側」に目を向けていくことが、改善への近道となります。
こんな症状でお悩みではありませんか?
- 首がこわばって寝起きがすっきりしない
- マッサージを受けても、すぐにぶり返してしまう
- 手や腕にしびれを感じるようになってきた
- 頭痛がひどく、薬が手放せない
- 肩こりがつらくて仕事に集中できない
このようなお悩みがある方には、当院の施術がお役に立てるはずです。
体のバランスを整えることで、関節のひっかかりや神経の圧迫が改善され、つらい肩こりを根本から解消することができます。
どうぞご安心ください。

「ストレートネック」と「肩こり」の関係

私たちの首は、体重の約10%にあたる重さの頭を支えています。たとえば体重が60kgの方なら、約6kgの重さが常に首にかかっているということになります。
この首のバランスが長期間ゆがんだままになると、体はそのゆがみに適応しようとして、神経へのダメージをやわらげるために背骨の形が少しずつ変化していきます。
その結果、体全体のバランスが崩れ、ストレートネックを引き起こすことがあります。首のカーブが失われ、まっすぐに近い形になることで、さらに首のバランスが悪化していきます。
そのまま放っておくと、やがて首下がり症候群(後弯症)や平山病など、さまざまな健康問題につながる可能性もあります。
また、年齢を重ねるにつれて、ヘルニアなどの症状が出やすくなり、将来的に手術が必要になるリスクも高まってしまいます。
ですから、肩こりが続いて痛みを感じているときや、「枕が合わなくてつらい…」と感じるときこそ、体が発しているSOSのサインに気づいてあげることが大切です。
薬やシップなどでその場しのぎをするのではなく、体のバランスを整えることで、症状を引き起こしている根本的な原因にしっかり向き合っておくことが、将来の安心にもつながります。
鍼灸やカイロプラクティックによって体のバランスを整え、首に本来の柔軟性が戻ってくると、首が枕に自然とフィットするようになり、眠りの質も向上していきます。
つらい症状でお悩みの方も、どうぞご安心ください。
肩こりが全身におよぼす悪影響

肩こりに悩まされている多くの方は、首のバランスがくずれ、慢性的に神経に負担がかかり続けている状態にあります。
体はこの負担から身を守ろうとして、防御反応としてまわりの筋肉を硬くし、弱い部分を支えようとします。
すると血流が悪くなり、老廃物がたまりはじめることで、頭痛などの不調もあらわれてくるのです。
この段階では、ストレッチをしたり、しっかり休息をとることで肩こりがやわらぐ場合もあります。
しかし、体のバランスが大きくくずれている場合には、かえって肩こりが悪化してしまうこともあります。
さらにそのままゆがみを放置していると、やがて限界をむかえたときに、体がSOSのサインとして痛みやしびれを引き起こすようになります。
肩こりが長く続いている方の多くは、背骨のゆがみによって神経がダメージを受け続けており、脳と体をつなぐ神経ネットワークの働きにも悪影響が出始めていることがあります。
その結果、慢性的な疲労感や集中力の低下など、さまざまな健康トラブルへとつながっていくのです。

また、首のまわりの神経がダメージを受けることで、甲状腺のはたらきに影響が出たり、心臓まわりに不調を感じる方も少なくありません。
肩こりは単なる筋肉のこわばりではなく、全身の健康状態にも深く関わっている可能性があるのです。
こうした状態に対しては、カイロプラクティックや鍼灸によって体のバランスを整えることで、つらい肩こりだけでなく、その他の健康問題にもよい変化が期待できます。
「どこへ行ってもよくならない…」と本気でお悩みの方にこそ、当院がご提供する鍼灸とカイロプラクティックを組み合わせたトータル治療をおすすめします。
まずは、お気軽にご相談ください。
当院での肩こり治療の流れ

ひとことで「肩こり」といっても、その原因や症状は人によってさまざまです。
なかなか良くならない肩こりに悩まされている方の多くは、体にゆがみが生じたままになっていて、「関節のひっかかり」や「神経の圧迫」など、根本的な原因が解消されていないケースが非常に多く見られます。
また、体のゆがみが生じる背景には、姿勢・生活習慣・精神的ストレスなど、さまざまな要素が関係しています。
こうした背景をきちんと見極めなければ、あなたにとって本当に必要な「的確な治療方針」を立てることはできません。
そのため当院では、まずはじっくりとお話を伺い、あなたがどのようなことで悩んでいるのかを丁寧に聞かせていただくことから治療を始めていきます。

体のバランスがくずれ、神経に負担がかかり続けると、皮膚や筋肉にもさまざまな変化があらわれてきます。
体には本来、バランスを保とうとする力が備わっているため、たとえば骨盤がゆがんでしまうと、バランスを取るために背骨がねじれ、最終的に首にまで負担がかかってしまうことがあります。
もちろんその逆もあり、首のゆがみが原因で骨盤や腰にまで影響が及んでいるケースも少なくありません。
当院では、カイロプラクティックの理論に基づき、「体表温度の測定」や「レントゲン評価」など、的確で信頼性のある検査を行っています。
それにより、「いつ」「どこを」「どのように」調整すべきか、また「アジャストメントを行うべきかどうか」までをしっかりと見極め、症状の原因だけをピンポイントで整えていきます。

体のバランスを整える施術のことを、カイロプラクティックでは「アジャストメント」と呼びます。
このアジャストメントを行い、体に潜んでいる根本的な原因にアプローチしていくことで、あなたの体に本来備わっている「健康を維持する力」や「病気を治す力」がしっかりとはたらきはじめるようになります。
薬に頼らず、自分自身の力で回復していくための土台を整える――それがアジャストメントの目的です。

アジャストメントをおこなったあとは、そのままベッドで10~15分ほど休憩していただきます。これはアジャストメントによって傷ついた細胞を修復するための情報を脳までしっかり届けるために、とても大切な時間となります。

体のバランスを整えることで、ケアの効果を最大限に引き出せるよう、施術後には生活面でのアドバイスもさせていただいています。
必要に応じて、施術効果をより高めるための生活習慣の改善方法などもわかりやすくお伝えいたしますので、ご不安な点や気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。
私たちの背骨は、神経を守るプロテクターのような役割を果たしています。
その背骨は、日々の生活スタイルに応じて、神経を保護するために少しずつ形を変えていく特性があります。
レントゲン画像を評価することで、これまでどのような生活環境や姿勢のクセのなかでダメージを受けてきたのかが見えてきます。
それにより、あなたにとって最適なケアプランを立てるための、非常に重要な手がかりとなります。
過去6ヵ月以内に撮影されたレントゲン画像をお持ちの方は、骨格の評価時に大変役立ちますので、初回のご来院時にご持参いただけるとスムーズです。
なお、私たちは医師ではありませんので、「診断」や「病名の決定」は行っておりません。
あくまで、体のバランスや骨格の状態を評価し、最善のケアをご提案することが私たちの役割です。
肩こりに対する施術
カイロプラクティック
さまざまな検査データや身体の状態をもとに、体全体のバランスを丁寧に見極めながら、背骨や骨盤のゆがみを本来あるべき位置へと整えていきます。
これにより、「関節のひっかかり」や「神経の圧迫」が解消され、つらい肩こりを根本から改善へと導くことが可能になります。
また、腰のバランスが崩れることで首のゆがみにつながっているケースも多く見られるため、当院では全身のバランスを確認しながら、局所的ではなく「全体を整える」という視点で施術を行っていきます。
体のゆがみが整うことで、あなたの体に本来備わっている「健康を保つ力」や「自分で治す力」がしっかりと働きはじめ、長年悩んできた肩こりの根本改善につながっていきます。

鍼灸
鍼灸治療には、その方の症状や体の状態に合わせた、さまざまなアプローチ方法があります。
肩こりの原因が体の内側にあると考えられる場合には、東洋医学の考え方にもとづき、経絡の流れを整える「東洋医学的アプローチ」を行います。
一方で、体のゆがみが慢性化し、筋肉のバランスが崩れているような場合には、筋肉や神経の状態に着目した「西洋医学的アプローチ」を取り入れながら施術を進めていきます。
鍼灸を受けることで、気・血・津液のめぐりや血流がスムーズになり、体の奥からじんわりとリラックスできるようになります。
つらい肩こりでこわばっていた体と心がゆるんでいくのを、ぜひ実感してみてください。
