坐骨神経痛でお悩みのあなたへ

今このホームページをご覧になっているということは、つらい坐骨神経痛がひどくなり「痛くて座っていられない…」とお悩みなのでしょうか。マッサージに通ってみたり痛み止めを飲みながら、なんとかやり過ごしているのかもしれませんね。おつらいと思います。ご安心ください。
症状の原因を見極めて「体のバランス」を整えることで、つらい坐骨神経痛を根本から解消することができます。あなたが「つらい神経痛をどうにかしたい…」と真剣にお悩みなら、ぜひこのページを最後までお読みください。
一般的な坐骨神経痛の治療

「坐骨神経」とは、背骨から足先にかけて伸びている神経が、お尻のまわりで集まってできた太い神経のことをいいます。腰痛をかかえている人の約5%が、つらい坐骨神経痛に悩まされているといわれています。
一般的な坐骨神経痛の治療では「痛みをやわらげる薬」や、筋肉の硬さをやわらげて「血のめぐりを良くする薬」、ダメージを受けた「神経の回復をうながすビタミン剤」などが病院から処方されます。
また運動療法やマッサージなどもおこなわれますが、一時的に症状がやわらいだとしても、坐骨神経痛が根本的に解消することはありません。
坐骨神経痛の根本原因

私たちの「体のバランス」を整えるためには、土台である「骨盤の安定」がとても重要になります。生活習慣によるさまざまなストレスがかかりつづけると、骨盤や背骨がゆがんでしまい、神経にダメージがかかることで坐骨神経痛が起こるのです。
骨格は「神経を守るためのプロテクター」のようなもので、体を動かす・体重を支える・神経を保護するなどの重要な役割を担っています。背骨もまた、日常生活で受ける外力から神経を守るために、柔軟に「さまざまな形状」へと変化していく構造になっています。
骨盤に支えられている背骨は、正しい配列でならび、スムーズに動けることで、体を自由に使うことができます。理想的な背骨は「4つのカーブ」で構成され、「椎間板」とバランスをとりながら、背骨にかかるあらゆる衝撃を分散し、神経を守っている状態をいいます。
しかしスマホやパソコンの普及により、「同じ姿勢」で過ごす時間が長くなっている現代では、骨盤がゆがみやすく、「坐骨神経痛が起こりやすい環境」が整ってしまっているのが現実です。近年では、子どもでも姿勢が悪くなり、腰への負担が続いているケースも見られます。つまり「背骨の老化に年齢は関係ない」ともいえるのです。

鍼灸やカイロプラクティックで「体のバランス」を整えることで、「関節のひっかかり」や「神経のダメージ」が解消し、つらい坐骨神経痛を根本から改善することができます。
「どこへ行っても良くならない」とお悩みの方には、当院の施術をぜひお試しください。
坐骨神経痛の症状

つらい坐骨神経痛に悩まされている多くの方は、「体のバランス」が崩れていることで、お尻まわりの筋肉がカチカチに硬くなり、神経にダメージがかかりつづけている状態です。私たちの体はバランスが乱れると、防御反応として筋肉を硬くし、不安定な部分を守ろうとする仕組みが働きます。
たとえば正座をしたときに足がしびれる経験を思い出してみてください。これは正座によって「血のめぐり」が悪くなり、細胞が酸欠状態に陥って限界を迎えたときに、体がSOSのシグナルとして「しびれ」を発する現象です。
坐骨神経痛もこれと同じで、「薬を飲んでも」「マッサージを受けても良くならない…」と悩んでいる場合、それは「根本原因が改善されていない」というサインでもあります。
さらに、長年にわたって坐骨神経痛に悩んでいる方ほど、「体のバランス」のゆがみによって神経がダメージを受け、「脳と体の神経システム」にも悪影響が広がり、ほかの健康問題を抱えているケースも少なくありません。

施術によって体のバランスを整え、「関節のひっかかり」や「神経の圧迫」を解消していくことで、坐骨神経痛を根本から改善することができます。
ご安心ください。
神経が回復するまでの期間について

体のバランスが崩れ、神経にダメージがかかり続けると、限界を迎えたときに「しびれ」として症状があらわれはじめます。これは「感覚神経」と呼ばれる神経の働きに異常が生じることで起こります。
感覚神経は、全神経のうちわずか約10%しか占めていないといわれており、症状が出ている時点で、すでに数カ月から数年にわたって神経がダメージを受け続けてきた可能性があるのです。そのため、「治癒までの期間」には個人差があります。
一度ダメージを受けた神経は、一般的に「1日に約0.3~1ミリ」の速度で再生していくといわれています。そのため、施術を開始してからおよそ3カ月間は、「神経を修復するための準備期間」となります。
鍼灸やカイロプラクティックなどの効果的な治療を組み合わせて体のバランスを整えることで、ダメージを受けた神経の回復がうながされ、つらい症状を根本から改善することが可能です。
ご安心ください。
当院でおこなう坐骨神経痛の治療

坐骨神経痛といっても、原因や症状は人それぞれ異なります。なかなか改善しない腰痛の多くは、体のバランスが崩れ「関節のひっかかり」や「神経の圧迫」といった根本的な原因が解消されていないケースが非常に多くみられます。
また、「体がゆがんでしまう背景」や日常生活での負担を見極めることができなければ、お悩みを根本から解決するための正しい治療方針を立てることもできません。
そのため、まずは丁寧にお話をうかがいながら、あなたが抱えている不安や悩みをしっかりとお聞かせいただきます。

まずは、さまざまな検査を行い「施術を行っても問題のない状態かどうか」を丁寧に見極めていきます。
そのうえで、背骨を中心とした全身のバランスや骨格の状態を詳しく確認し、つらい坐骨神経痛が起こる根本的な原因を明らかにしていきます。
症状の背景を正確に把握することで、あなたにとって最適なケアプランを立てることができます。

「体のバランス」を整えていく施術をアジャストメントといいます。
背骨や骨盤のゆがみを正しい状態へと整えることで、「関節のひっかかり」や「神経への圧迫」をやわらげ、つらい坐骨神経痛の根本原因にアプローチします。
アジャストメントをおこなうことで、あなたの体にもともと備わっている健康を維持する力や病気を治す力がしっかりと働くように促していきます。

アジャストメントのあとには、そのままベッドで10~15分ほどゆっくりとお休みいただきます。
この時間は、アジャストメントによって刺激を受けた神経が落ち着き、傷ついた細胞を修復するための情報が脳に正しく伝わるようにする、大切なプロセスです。
施術の効果をしっかりと引き出すためにも、この安静の時間を大切にお過ごしください。

体のバランスを整えることで、ケアの効果を最大限に引き出せるよう、施術後には生活面でのアドバイスもさせていただいています。
必要に応じて、施術効果をより高めるための生活習慣の改善方法などもわかりやすくお伝えいたしますので、ご不安な点や気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。
私たちの背骨は、神経を守るプロテクターのような役割を果たしています。
その背骨は、日々の生活スタイルに応じて、神経を保護するために少しずつ形を変えていく特性があります。
レントゲン画像を評価することで、これまでどのような生活環境や姿勢のクセのなかでダメージを受けてきたのかが見えてきます。
それにより、あなたにとって最適なケアプランを立てるための、非常に重要な手がかりとなります。
過去6ヵ月以内に撮影されたレントゲン画像をお持ちの方は、骨格の評価時に大変役立ちますので、初回のご来院時にご持参いただけるとスムーズです。
なお、私たちは医師ではありませんので、「診断」や「病名の決定」は行っておりません。
あくまで、体のバランスや骨格の状態を評価し、最善のケアをご提案することが私たちの役割です。
坐骨神経痛に対する施術
カイロプラクティック
さまざまなデータをもとに「体のバランス」を正しく見極め、背骨や骨盤のゆがみを本来あるべき状態へと整えていきます。
その結果、「関節のひっかかり」や「神経の圧迫」が解消され、つらい坐骨神経痛を根本から改善することが可能になります。
また、腰のバランスが崩れることで首のゆがみにつながっているケースも多く見られるため、当院では全身のバランスを確認しながら、局所的ではなく「全体を整える」という視点で施術を行っていきます。
体のゆがみを整えることで、あなたの体に本来備わっている「健康を維持する力」や「病気を治す力」がしっかり働きはじめ、つらい坐骨神経痛が根本から改善していくよう導いていきます。

鍼灸
鍼灸治療には、その方の症状や体の状態に合わせた、さまざまなアプローチ方法があります。
鍼灸治療には、症状や体の状態に合わせたさまざまなアプローチ方法があります。
あなたの坐骨神経痛の原因が体の内側にある場合には、経絡の流れをもとにした「東洋医学的アプローチ」を行います。
また、体のゆがみが慢性化しているときには、筋肉のバランスにもとづいた「西洋医学的アプローチ」を取り入れて治療を進めていきます。
鍼灸を受けることで、気・血・津液のめぐりや血流がスムーズになり、体の奥からじんわりとリラックスできるようになります。
つらい坐骨神経痛でこわばっていた体と心がゆるんでいくのを、ぜひ実感してみてください。
